下関市立大学

受験生応援サイト

入試情報

入試概要

入試概要

経済学部の入学者選抜は、「一般選抜」「学校推薦型選抜」「特別選抜」「外国人留学生選抜」及び「第3年次編入学試験」により実施します。また、データサイエンス学部(2024年4?開設)の入学者選抜は、「一般選抜」「学校推薦型選抜」により実施します。なお、下関市立大学では2学部体制への改組に伴い、2024年度の入学者選抜方法を変更しています。
*詳細は今後変更の可能性もありますので、本学からの発表にご注意ください。

入試概要
1Feature

公立大学中期日程の実施

公立大学中期日程は、一部の公立大学のみに認められた日程です。前期日程の試験日は2月25日から、後期日程は3月12日以降ですが、公立大学中期日程は3月8日以降となります。国公立大学を目指す人は、前期?後期に加え公立大学中期日程にも出願できるので、最大3つの大学?学部に出願できるメリットがあります。

2Feature

試験会場を多数設置

試験会場は下関のほかにも、前期日程では広島?大阪?福岡に、公立大学中期日程では広島?大阪?福岡?鹿児島?高松?名古屋に設けており、全国各地からの受験生に対応しています。

3Feature

大学入学共通テストの高得点科目を採用

一般選抜では、大学入学共通テストの高得点科目を採用します。「前期日程A方式?B方式試験の教科?科目及び配点」及び「公立大学中期日程試験の教科?科目及び配点」の換算方法などは、以下をご確認ください。

募集人員?入試日程<経済学部>

区分 学校推薦型選抜 一般選抜
全国推薦 地域推薦 前期日程 公立大学中期日程
A B A方式 B方式



経済学科 24名 25名 22名 22名 60名
国際商学科 24名 25名 22名 22名 60名
公共マネジメント学科 8名 8名 9名 9名 24名
出願期間 11月1日(水)~11月8日(水) 1月22日(月)~2月2日(金)
試験日 11月18日(土) 2月25日(日) 3月8日(金)
試験会場 下関(本学) 下関(本学)広島?大阪?福岡 下関(本学)
広島?大阪?福岡
鹿児島?高松?名古屋
合格発表日 12月1日(金) 3月6日(水) 3月21日(木)
試験科目 小論文 小論文、面接 小論文 小論文 英語(筆記)
共通テスト利用の有無 ×
区分 特別選抜 外国人留学生選抜 第3年次編入学試験
社会人 帰国生徒



経済学科 2名 若干名 8名
国際商学科 2名 若干名 8名
公共マネジメント学科 2名 若干名 4名
出願期間 11月1日(水)~11月8日(水) 12月14日(木)~12月22日(金) 10月12日(木)~10月20日(金)
試験日 11月18日(土)   11月18日(土)
試験会場 下関(本学)   下関(本学)
合格発表日 12月1日(金) 1月19日(金) 12月1日(金)
試験科目 小論文、面接 小論文、面接   小論文、面接
共通テスト利用の有無 × × × ×

前期日程A方式?B方式試験の教科?科目及び配点

A方式
教科?科目名等 配点等 配点合計








必須 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1 200 600
200+200+100+100
750
600+150
国語 「国語」 200
選択① 数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」から1 100
得点の高い科目を
1科目採用する。
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」から1
選択② 地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」から1 100
得点の高い科目を
1科目採用する。
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」から1
理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
2科目合計で100点満点の1科目相当とみなす。から2
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」から1
個別学力検査 小論文(長文理解) 150
<受験すべき科目等>
  1. 外国語および国語を必ず受験すること。
  2. 数学①、数学②のうち少なくとも1科目を受験すること。
  3. 地理歴史、公民、理科①、理科②のうち少なくとも1科目を受験すること。
  4. 個別学力検査を受験すること。
B方式
教科?科目名等 配点等 配点合計








必須 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1 200 500
300+200
外国語必須
外国語と(ウ)の
うち得点の高い方を
300点満点に
換算したのちに
2つを合計する。
800
500+300
選択 国語 「国語」 (ア)200 (ウ)200
(ア)(イ)の
うち得点の
高い方を
採用する。
数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」から1 (イ)200
100+100 得点の
高い順に
2科目を
合計する。
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」から1
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 から最大2
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」
理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
2科目合計で100点満点の1科目相当とみなす。から2
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」から最大2
個別学力検査 小論文(長文理解?図表理解) 300
<受験すべき科目等>
  1. 外国語を必ず受験すること。
  2. (ア)(イ)のうち少なくとも1つを受験すること。
  3. 個別学力検査を受験すること。

【教科?科目名等】欄

  • 大学入学共通テストの出題教科?科目については、必ず当該年度の大学入学共通テスト受験案内を確認すること。
  • 外国語で「英語」を選択する場合は、必ずリスニングを受験すること。(ただし、受験上の配慮により、リスニングを免除された者を除く。)
  • 理科で①と②の両方を受験する場合は、「同一名称を付した科目」どうしの組み合わせも可能。(例「化学基礎」「生物基礎」+「生物」)

【配点等】欄

  • 大学入学共通テスト外国語のうち「英語」の配点比率については、リーディング70%(140点)、リスニング30%(60点)とする。

公立大学中期日程試験の教科?科目及び配点

経済学科/公共マネジメント学科
教科?科目名等 配点等 配点合計








(ア) 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1 (ア)200 600
200+200+200
(ア)(イ)(ウ)
(エ)(オ)の
うち得点の
高い順に
3つ採用する。
800
600+200
(イ) 数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」 から1 (イ)200
100+100
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」 から1
(ウ) 国語 「国語」 (ウ)200
(エ) 地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 から2 (エ)200
100+100
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」
(オ) 理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 [理科①から2+理科②から1] (オ)200
100+100
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」 または [理科②から2]
個別学力検査 英語(筆記) 200
<受験すべき科目等>
  1. (ア)(イ)(ウ)(エ)(オ)のうち少なくとも3つを受験すること。
  2. 個別学力検査を受験すること。
国際商学科
教科?科目名等 配点等 配点合計











(ア) 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」 から1 (ア)200 (ア)(イ)のうち
得点の高い
教科を採用する。
600
200+200+200
(ア)(イ)のうち

1教科選択必須。
(ア)(イ)(ウ)
(エ)(オ)の
うち選択必須で
用いた
教科以外で
得点の高い
順に2つ採用する。
800
600+200
(イ) 数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」 から1 (イ)200
100+100
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」 から1
(ウ) 国語 「国語」 (ウ)200
(エ) 地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 から2 (エ)200
100+100
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」
(オ) 理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」 [理科①から2+理科②から1] (オ)200
100+100
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」 または [理科②から2]
個別学力検査 英語(筆記) 200
<受験すべき科目等>
  1. (ア)(イ)(ウ)(エ)(オ)のうち少なくとも3つを受験すること。
  2. (ア)(イ)のうち少なくとも1つを受験すること。
  3. 個別学力検査を受験すること。

【教科?科目名等】欄

  • 大学入学共通テストの出題教科?科目については、必ず当該年度の大学入学共通テスト受験案内を確認すること。
  • 外国語で「英語」を選択する場合は、必ずリスニングを受験すること。(ただし、受験上の配慮により、リスニングを免除された者を除く。)
  • 〔理科①から2科目+理科②から1科目〕を選択する場合は、「同一名称を付した科目」どうしの組み合わせも可能。 (例「化学基礎」「生物基礎」+「生物」)

【配点等】欄

  • 大学入学共通テスト外国語のうち「英語」の配点比率については、リーディング70%(140点)、リスニング30%(60点)とする。

大学入学共通テスト 得点換算例

共通テストの結果が次の場合
国語 外国語 数学① 数学② 地歴公民 理科① 理科②
英語※ 数ⅠA 数ⅡB 日本史B 現代社会 生物基礎?化学基礎 生物
130 140 70 40 80 50 60 30

リーディング74点+リスニング60点を換算(74点×1.4+60点×0.6) 下記【配点等】欄を参照

前期?A方式を受験すると???
国語 外国語 数学① 数学② 地歴公民 理科① 理科②
英語 数ⅠA 数ⅡB 日本史B 現代社会 生物基礎?化学基礎 生物
130 140 70 40 80 50 60 30

合計=【国語】130点+【英語】140点+【数ⅠA】70点+【日本史B】80点 =420点/600点

前期?B方式を受験すると???
国語 外国語 数学① 数学② 地歴公民 理科① 理科②
英語 数ⅠA 数ⅡB 日本史B 現代社会 生物基礎?化学基礎 生物
130 140 70 40 80 50 60 30

合計=【英語】140点+(【数ⅠA】70点+【日本史B】80点)×1.5=365点/500点

中期(国際商学科)を受験すると???
国語 外国語 数学① 数学② 地歴公民 理科① 理科②
英語 数ⅠA 数ⅡB 日本史B 現代社会 生物基礎?化学基礎 生物
130 140 70 40 80 50 60 30

合計=【国語】130点+【英語】140点+【日本史B】80点+【現代社会】50点 =400点/600点

<データサイエンス学部>

区分 学校推薦型選抜 一般選抜
全国推薦 地域推薦 前期日程 公立大学中期日程
募集人員 15名 15名 40名 10名
出願期間 11月1日(水)~11月8日(水) 1月22日(月)~2月2日(金)
試験日 11月18日(土) 2月25日(日) 3月8日(金)
試験会場 下関(本学) 下関(本学)広島?大阪?福岡 下関(本学)
広島?大阪?福岡
鹿児島?高松?名古屋
合格発表日 12月1日(金) 3月6日(水) 3月21日(木)
試験科目 小論文 小論文 数学
共通テスト利用の有無 ×

大学入学共通テストおよび個別学力検査の教科?科目及び配点(予定)

前期日程
教科?科目名等 配点等 配点合計








必須 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1 200 600
200+100+100+200
750
600+150
数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」から1 100
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」から1 100
選択 国語 「国語」 200
100+100
得点の高い順に
2科目を合計する。
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 から最大2
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」
理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
2科目合計で100点満点の1科目相当とみなす。から2
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」から最大2
個別学力検査 小論文(長文理解) 150
<受験すべき科目等>
  1. 外国語、数学①および数学②を必ず受験すること。
  2. 個別学力検査を受験すること。
公立大学中期日程
教科?科目名等 配点等 配点合計








必須 外国語 「英語」「ドイツ語」「フランス語」「中国語」「韓国語」から1 200 600
200+100+100+200
800
600+200
数学① 「数学Ⅰ」「数学Ⅰ?数学A」から1 100
数学② 「数学Ⅱ」「数学Ⅱ?数学B」「簿記?会計」「情報関係基礎」から1 100
選択 国語 「国語」 200
100+100
得点の高い順に
2科目を合計する。
地理歴史 「世界史A」「世界史B」「日本史A」「日本史B」「地理A」「地理B」 から最大2
公民 「現代社会」「倫理」「政治?経済」「倫理、政治?経済」
理科① 「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」
2科目合計で100点満点の1科目相当とみなす。から2
理科② 「物理」「化学」「生物」「地学」から最大2
個別学力検査 数学 200
<受験すべき科目等>
  1. 外国語、数学①および数学②を必ず受験すること。
  2. 個別学力検査を受験すること。

【教科?科目名等】欄

  • 大学入学共通テストの出題教科?科目については、必ず当該年度の大学入学共通テスト受験案内を確認すること。
  • 外国語で「英語」を選択する場合は、必ずリスニングを受験すること。(ただし、受験上の配慮により、リスニングを免除された者を除く。)
  • 理科で①と②の両方を受験する場合は、「同一名称を付した科目」どうしの組み合わせも可能。(例 「化学基礎」「生物基礎」+「生物」)

【配点等】欄

  • 大学入学共通テスト外国語のうち「英語」の配点比率については、リーディング70%(140点)、リスニング30%(60点)とする。
ネット出願について

ネット出願について

下関市立大学入学者選抜を受験する方は、Post@net(受験生向けポータルサイト)からインターネット出願を行ってください。